  | 
                                    相談事例集 | 
                                      | 
                                   
                                | 
                             
                            
                              |   | 
                             
                           
■相談事例197: 「利益誘引型サイトのトラブル」〜報酬うたい高額を請求〜 
 
 | インターネットで見つけた無料の副業紹介サイトに会員登録した。すると女性から、メールで話をするだけで報酬200万円を渡したいとメールがあった。最初メールは無料だったが、途中から有料になり、このため20万円のポイントを購入し、クレジット決済をした。しかし、報酬は受け取れず、その後女性からの連絡が途絶えた。だまされたと思うので返金してほしい。(20代、男性) |  
  
 
 ●「利益誘引型サイト」では「相談にのるだけで報酬がもらえる」「当選金を受け取ることができる」などとうたって誘導し、登録後に送受信の利用料金や報酬・当選金を受け取る手続き費用などとして、高額なお金を請求します。
  ●同サイトの利用を開始すると、さまざまな名目で次々とお金を請求されますが、指示通りにお金を支払って手続きしても、一向に報酬や当選金などを受け取ることはできません。「話が違う」と思ったら、すぐに利用を中止してください。
  ●トラブルを避けるため、以下の点に注意しましょう。 @「副業」や「在宅ワーク」と検索して表示されるサイトの中には、「利益誘引型のサイト」が紛れている場合がある。「相談にのるだけで報酬がもらえる」「自宅で簡単に稼げる」などのサイトに安易に登録しない。 Aメールなどで「○○円が当選した」など、簡単にお金をもらえる話をされても返信しないようにする。また、安易に無料サイトにアクセスしたり、個人情報やクレジットカード番号を入力しない。 Bメールでやりとりしている相手はサイトが雇った「サクラ」である場合がある。相手を安易に信用せず、冷静に判断する。 C相手とのメールの履歴や支払いに関する画面など証拠を保存する。
  ※ おかしいなと思ったときは、すぐに最寄りの「消費生活センター」または「各市町相談窓口」にご相談ください。   消費者ホットライン「188」{イヤヤ!} |   
 | 
                          
                            
                               
                               
                              
                               
                                                                                  |